【第1ターム(7/22~7/31)】
基礎特訓講座:数学は計算問題、英語は単語、文法の復習
中1 数学&英語(2コマ×4日) 16,000円+税
中2 数学&英語(2コマ×4日) 16,000円+税
中3 数学&英語(2コマ×5日) 20,000円+税
【第2ターム(8/1~8/9)】
基礎特訓講座:1~2年生の1学期に習った内容を復習します
中1 理科&社会(2コマ×4日) 16,000円+税
中2 理科&社会(2コマ×4日) 16,000円+税
Vもぎ対策①:Vもぎの問題を用い、基礎的な内容を扱います
中3 理科&社会(2コマ×5日) 20,000円+税
中3 数学&英語(2コマ×5日) 20,000円+税
【第3ターム(8/18~8/26)】
2学期先取り講座:2学期最初の単元を先取りします
中1 数学&英語(2コマ×4日) 16,000円+税
中2 数学&英語(2コマ×4日) 16,000円+税
Vもぎ対策②:模試を解いてみたり実践的な内容を扱います
中3 理科&社会(2コマ×5日) 20,000円+税
中3 数学&英語(2コマ×5日) 20,000円+税
※教材費は別途(講座ごとに)1,000円+税がかかります。
ー講座内容ー
■中1
【数学】
・第1ターム:正負の数、分数、小数などの基本的な計算問題中心に扱います。
・第3ターム:方程式を先取りします。
【英語】
・第1ターム:日常的に扱う単語(曜日、月など)、1年生1学期までに習った単語を復習します。be動詞・一般動詞の使いわけを英作文を中心に学習します。
・第3ターム:Unit4の内容を先取りします。
【理科】
・第2ターム:生物の観察と分類、身のまわりの物質を復習します。
【社会】
・第2ターム:古代文明と日本の成り立ち、世界の地域構成/日本の地域構成の復習をします。
■中2
【数学】
・第1ターム:単項式の計算、連立方程式などの2年生1学期の計算問題を中心に扱います。多くの生徒が苦手としている単元( 図形など)の復習も取り組みます。
・第3ターム: 連立方程式の利用を先取りします。
【英語】
・第1ターム:1年生~2年生1学期に習った英単語を総復習します。be動詞・一般動詞の現在形、過去形、進行形などの基本文、不定詞(名詞的用法)・動名詞など2年生1学期に習った範囲も英作文でします。
・第3ターム:Unit4の内容を先取りします。
【理科】
・第2ターム:生物のからだのつくりとはたらきの範囲を復習します。
【社会】
・第2ターム:日本の地理の範囲を復習します。
■中3
【数学】
・第1ターム:展開、因数分解の計算問題を中心に扱います。また、一次関数や証明など多くの生徒が苦手としている単元の復習も行います。
・第2ターム:Vもぎの大問1の計算問題を中心に演習を行います。大問1で確実に得点を取れるように何度も繰り返し演習を行います。
・第3ターム:関数の問題、図形の問題などのVもぎの各大問の導入問題を解けるように演習します。
【英語】
・第1ターム:1~3年生1学期までに習った単語を総復習します。不定詞を英作文を中心に学習します。
・第2ターム:実際の過去問から重要な文法や表現を抜き出し解説を行います。Vもぎに出やすいところをピンポイントで解説します。
・第3ターム:授業内2回を使いVもぎの過去問を解いてもらいます。その残り3回で解説を行います。
【理科】
・第2ターム:自分では復習しにくい、化学・物理範囲(力・圧力、電気、音・光、化学式・化学反応式など)の単元を扱います。
・第3ターム:Vもぎを用いての大問1の小問集合(物理・化学・生物・地学の基本的な問題)を中心に演習します。
【社会】
・第2ターム:歴史を中心に扱います。時代の流れを抑えて今まで習った範囲を総復習します。
・第3ターム:Vもぎの問題を用いて大問1の問題(地理、歴史、公民の基本的な問題)を中心に演習します。